北斗七星

人物列伝

平将門と北斗七星の謎④~東京に残る将門ゆかりの地(後半)

写真1筑土八幡神社 筑土八幡神社の祭神は、応神天皇、神功皇后、仲哀天皇です。「筑土」とは、筑紫・宇佐神宮の宮土を祠の礎にしたことに由来するとされています。 写真2築土神社 将門との関連では、九段下にある築土神社が関わって...
人物列伝

平将門と北斗七星の謎③~東京に残る将門ゆかりの地(前半)

前回、「将門とその信仰」について話してきましたが、ここでは東京に残る「将門と北斗七星」の神社について取り上げていきたいと思います。 図1将門と北斗七星 東京の将門ゆかりの地を線で結ぶと北斗七星を形成すると言われます。これは将門...
人物列伝

平将門と北斗七星の謎②~御霊信仰と北斗七星信仰

日本の歴史上、不遇の死を遂げた人物は数多く存在し、その魂は怨霊として天変地異や動乱を引き起こすと考えられてきました。ここで言う「不遇の死」とは、政争、戦いに敗れた者を指し、平将門もその一人とされています。将門を含めて、菅原道真、崇徳上皇が...
人物列伝

平将門と北斗七星の謎① 平将門の生涯

東京の街には多くのパワースポットが存在しますが、「金運」「健康」「悪疫退散」「出世」等々…様々なご利益を求めて、多くの人々が各所の寺社へ参拝に訪れます。昨今の御朱印ブームも手伝って、都内の「札所めぐり」は大変人気があります。江戸の昔も、人...
タイトルとURLをコピーしました